新型コロナウィルス関連~イベント開催方法のご案内(最新版)

2022年5月12日更新
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、イベントの開催につきましては以下の通り感染防止策を徹底して開催します。
(状況により内容を随時変更しておりますのでご確認ください)
なお、緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置の発出時であっても、基本的には開催いたしますが、イベント会場の閉鎖の場合は中止または代替会場での開催となります。

以下の内容でご心配な場合は、ご参加お申込みされませんようお願い申し上げます。

  • 参加者数の制限 → 制限解除
    イベントごとに通常通りの参加者募集をいたします。
  • 同居者のみ同行(同席)可能 → 制限解除
    ご友人、お仲間とのご参加も可能にいたします。但し、各組内での感染防止策はそれぞれで対策ください。
    但し、イベントによっては個別に制限させていただく場合があります。
  • イベント中の飲酒について → 制限緩和
    適量を心掛け、大声を発することなどはお控えください。
  • 参加者同士の交流 → 制限緩和
    異なる参加組同士のイベント中の交流はマスクを着用するか、または2m以上の距離を確保するようお願いします。
  • ソーシャルディスタンスを徹底 → 現状維持
    他の参加者との距離を2m以上確保します。
  • イベントの中止・延期について → 現状維持
    緊急事態宣言または開催場所でまん延防止等重点措置が発出された場合でも、国の指針に従い感染防止対策を徹底して開催いたします。
    但し、イベント会場の使用ができなくなる場合には延期または中止とする場合があります。
  • 告知~お申込み~イベント当日までの期間について → 制限解除
    イベントごとに通常通り設定いたします。
  • 容器について → 現状維持
    参加者による食器の持参にご協力ください。運営側での仕分けなどには使い捨て容器を使用いたします。
  • スタッフの体調管理を徹底 → 現状維持
    体温測定、手指の洗浄・消毒を徹底いたします。
  • マスク着用厳守 → 制限解除
    屋外でのマスク着用は原則不要とさせていただきます。
  • 体調管理のお願い → 現状維持
    参加の皆さまの体調管理にご協力ください。体調に不安のある場合はご参加を辞退してください。